【プロモーション】 女性の多くは、イライラや頭痛、めまい、肩こり、冷え、生理痛や生理不順などを一度は経験していると思います。
生理、妊娠、出産、更年期等で女性ホルモンのバランスが崩れるために起こる症状に悩まされます。
女性特有の血の道症と言われています。
主に血液のめぐりが悪いことと女性ホルモンのバランスの乱れによるものが多いとされています。
そこで、女性特有の悩み血の道症を解決してくれる漢方薬を先日NHKで放送していましたのでご紹介します。
是非、最後まで読んでお試しして、悩みを改善できれば幸いです。
- 東洋医学の基本的な【気血水】について
- 血や水の柱に異常の場合は当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
- 血と気の柱に不調がある場合は、加味逍遥散(かみしょようさん)
- 血の柱の異常の場合は、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
- 漢方薬の飲み方
- 低用量ピルの副作用
東洋医学の基本的な【気血水】について
引用元 クラシエより
気 血 水とは、漢方の物差しと言われています。
体を支える3本の柱です。
どの柱も大事なので、3本柱が協力し合ってはじめて健康な体をキープできます。
個人差があるので傾きやすく弱い柱はいろいろです。
それこそ、血の柱だったり、気の柱だったりします。
そして人によっては1本とは限りません。
すべて3本がやばい場合もあるのです。
気の柱
①体の元気度をチェック
元気が不足していたら、気虚(ききょ)という状態になります。
②体のストレス度をチェック
ストレスで体に悪影響を及ぼしていたら、気滞(きたい)という状態になります。
気は、目に見えないもので、呼吸、神経、精神、気力など
血の柱
③体の栄養度をチェック
体に栄養がきちんと足りているか、足りていない場合は、血虚(けっきょ)という状態になります。
④体の血のめぐりをチェック
血のの巡りが悪くて体全体に栄養が巡っていないで、血がどこかで詰まっていたら瘀血(おけつ)という状態になります。
血は、全身を流れる血液とホルモンのバランス
水の柱
⑤体の潤い度をチェック
体が潤っているかをチェックします。
体を巡る水が足りていない場合は陰虚(いんきょ)という状態になります。
⑥体の隅々まで水分が巡っているかをチェック
体の水のめぐりが悪く、滞っている場合は、水滞(すいたい)状態になります。
水は、足のむくみ血管外にある体液、リンパ液などです。
血や水の柱に異常の場合は当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
当帰芍薬散は、血と水の柱に問題があるのでそれを補う役目をします。
足腰の冷えやむくみ、貧血、生理不順に効果が期待されます。
体力が虚弱の方向きです。
その他にも下腹部痛、頭重、めまい、肩こりなどにも効能があります。
一般的に、女性の悩みに使われている漢方薬です。
血と気の柱に不調がある場合は、加味逍遥散(かみしょようさん)
加味逍遥散は、更年期障害、のぼせ感、肩こり、貧血、疲れやすい、精神不安、いらだち等の精神神経症状に効果があります。
体力が中等度以下の方にお勧めです。
その他に血の道症(女性ホルモンの変動がもとで現れる精神神経症状と身体症状)にも効果あります。
血の柱の異常の場合は、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
桂枝茯苓丸は、下半身の冷え、のぼせ、生理痛に効果があります。
比較的体力のある方にお勧めです。
その他に、下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、月経不順、月経異常、シミなどに効果が期待されています。
漢方薬の飲み方
漢方薬場合、水に溶けやすい性質があるので、飲むタイミングは空腹時に飲むようにしてください。
例えば、朝起きたときとか夜寝る前に飲むとか
水や白湯を先に口に含ませてから飲むと飲みやすいです。
お茶や牛乳、ジュースは、薬の働きや吸収に影響があるので避けて下さい。
低用量ピルの副作用
病院で処方されている低用量ピルを飲んでいても効果が見えにくい場合や副作用で悩んでいるときは、漢方薬にすることも選択肢として 今漢方専門のクリニックでは患者さんにすすめているようです。
主な副作用は、血栓症や加齢とともに心筋梗塞のリスクを高めてしまう可能性があることです。
その他に、悪心、嘔吐、不正出血、頭痛、乳房のハリなどがあります。
まとめ
女性特有の悩みを、東洋医学の気血水の考えに基づいて,その症状にあった漢方薬を飲むことによって改善が期待されます。
虚弱体質の方は、当帰芍薬散、中等度以下の方は、加味逍遥散、比較的体力のある方は、桂枝茯苓丸がお勧めです。
自分に合った漢方薬を病院で処方してもらうことが効果も早く出るようです。